柏市の美容室 saiko 

みなさん、こんにちは(*^▽^*)

saikoのブログへようこそ!

私達のお店、saikoは、早いもので誕生して40歳を過ぎました。
それも、saikoに関わる全ての人達のおかげだと思って感謝しております。
その感謝を忘れずに100歳目指していきますので、よろしくお願い致します

記事一覧(13)

☆saikoの炭酸ヘッドスパ☆リンパ編

こんにちは(^o^)ヘッドスパ職人兼平ですm(_ _)mもちろん他のメニューも任せて下さい☆saikoのヘッドスパには沢山の効果があります。本日はリンパについてお話しします☆リンパマッサージ!リンパマッサージを行うことで、血液循環を促進することから、新陳代謝が活発になります。これにより髪は根元から強くなり抜け毛が少なくなります。老廃物を流すことで、ホルモンの働きが高まり、さまざまな体の機能を回復させ、デトックス効果、目の下のクマ、くすみ、体調不良、むくみ、たるみ、肩などのこりを予防、解消することができます。そしてなんといってもマッサージ後のスッキリ感!目もパッチリさえて、最高の爽快感を味わえます!saikoのヘッドスパではこのような効果のあるマッサージをまるでエステのマッサージかのようにおこなっていきます。他にも個人差はあるのですが、頭痛、眼精疲労、方や首のコリ、更年期障害、不眠症にも効果的。ストレスが軽減されるので、落ち着いたリラックス状態になり集中力が増し、思考力、記憶力を高めポジティブ思考になるとも言われております。今や気持ちいいだけのヘッドスパではダメなのです!エイジングケアもしっかりできるsaikoのヘッドスパを是非体感してみて下さい!

☆saikoの炭酸ヘッドスパ☆筋肉編

こんにちは(^o^)ヘッドスパ職人兼平ですm(_ _)mもちろん他のメニューも任せて下さい☆saikoのヘッドスパには沢山の効果があります。本日は、筋肉についてお話ししていきたいと思います。頭にも筋肉があるのですが、頭の筋肉は脳をた守る為にあり、肩などのこりに比べると疲れなどを感じにくくなってるんです。なので、頭がこっていると感じることがほとんどないのです。ですが、感じていないだけで、ほとんどの方の頭の筋肉がこっているのが現状です!そこで、saikoのヘッドスパでは、疲労物質である乳酸がたまり、緊張してこりかたまった筋肉をマッサージしてほぐし、刺激することでリフトアップ効果。血液の循環も良くなるので、トップのボリュームがでて、髪の毛のクセなども抑えることもできるのです!マッサージ効果で血行促進もでき、頭皮が柔らかくなり、髪の毛自体にも、ハリ、コシがでてきます。角質、毛穴に詰まった脂まで取れるので、スッキリ感&頭皮の臭いまで予防できるのです!そしてなんといってもマッサージ後のスッキリ感!目もパッチリさえて、最高の爽快感を味わえます!saikoのヘッドスパではこのような効果のあるマッサージをまるでエステのマッサージかのようにおこなっていきます。他にも個人差はあるのですが、頭痛、眼精疲労、方や首のコリ、更年期障害、不眠症にも効果的。ストレスが軽減されるので、落ち着いたリラックス状態になり集中力が増し、思考力、記憶力を高めポジティブ思考になるとも言われております。今や気持ちいいだけのヘッドスパではダメなのです!エイジングケアもしっかりできるsaikoのヘッドスパを是非体感してみて下さい!筋肉をほぐすと下記の画像のようにハリがでるのです!

紫外線はこわい

こんにちは!久しぶりのブログです(^_^;)今日は紫外線のことでも!紫外線にはUVAとUVBがあります。UVAは肌の奥まで届く紫外線A波だいたい紫外線の9割を占めます。窓ガラスも通り抜けます。光老化の原因になるんです。光老化って皮膚の真皮まで浸入するので肌のハリ、弾力、がなくなり、硬くゴワゴワした肌や、深いシワになるんです。UVBはエネルギーが強く、肌の表面の細胞を傷つける紫外線B波です。だいたい、紫外線の1割を占めますが、短時間でも肌の作用が強いんです。これは、真っ赤に焼けたり水ぶくれの原因になります。メラニン色素は紫外線を吸収して肌を守ろうとしますが、UVBを浴びるとメラニン色素が過剰に作り出されてシミ、ソバカスの原因になります。。。紫外線で気をつけなければならないのは反射することです。日傘をしていても、アスファルトからの反射で浴びてしまいます。。ちなみに、新雪で80% 砂浜で25% 水面で95%うーーん手っ取り早く、紫外線からまもるにはやはり日焼け止めをつけなければ守れないかも。。みなさんも日焼け止め、しましょう!!!で、saikoでは国内最高値SPF50+ PA++++のパウダータイプ、ミルクタイプを発売中です!!!

ラフェリアとヘナ毛との相性は?

ラフェリアシリーズのファンがじょじょに増えてきてます!どんな髪の毛にいいの???はい!お答えします!オールマイティーに幅広く使えます!組み合わせ次第で様々な髪の毛に対応可能です。健康毛(メンズ)シャンプーのみでOK!はじめの濯ぎをしっかりとして下さい!健康毛(レディース)シャンプー&トリートメントまたは、シャンプー&オイル全て使っても問題はありません!ご自身のお好みで!ダメージ毛 シャンプー&トリートメント&オイルセットで使うと一番いいですね!乾かす時間がかなり早くなります!!!パーマ、カラー縮毛矯正を施術した髪の毛には抜群の効果を発揮します!ヘナ毛 インディゴを混ぜた場合はセットで使ってOK!ただし、ヘナ単品のみでヘナ染めをする方はシャンプー&オイルにして下さい!ヘナは脂質が多く含まれていますので、トリートメントの脂質と重なって重くなってしまうことがあります。ヘナ毛にラフェリアシャンプーで洗うと、きしまず、引っかからず、物理的ダメージを回避できます!せっかく、髪の毛の為にヘナをしたのに、シャンプー後引っかかって物理的ダメージをしてしまい、扱いが悪くなるのはよくないですね。市販のシャンプー剤は洗浄力が強すぎて、カラー、ヘナなど染めた色素を毎日のシャンプーで落としてしまう。せっかく染めたのに早く褪色したりなどとてももったいない。染めたものを長持ちさせるにはシャンプーの洗浄力を優しいものにした方がいいと思う。現代の人達は毎日洗うのが普通なので。頭皮のことも考えると、やはり洗浄力の少ない方がいいと思う。シャンプー前のお湯で濯ぎをすることで、汚れの8割は取れるので。究極はシャンプーをしないでお湯洗いにすることです(笑)まあ、そうもいかないので、洗浄力の優しいシャンプーにしましょう!毎日のキレイの為に♪ヘナ染めの発色   ↓