ラフェリアとヘナ毛との相性は?
ラフェリアシリーズのファンがじょじょに
増えてきてます!
どんな髪の毛にいいの???
はい!お答えします!
オールマイティーに幅広く使えます!
組み合わせ次第で様々な髪の毛に対応可能です。
健康毛(メンズ)
シャンプーのみでOK!
はじめの濯ぎをしっかりとして下さい!
健康毛(レディース)
シャンプー&トリートメントまたは、シャンプー&オイル
全て使っても問題はありません!ご自身のお好みで!
ダメージ毛
シャンプー&トリートメント&オイル
セットで使うと一番いいですね!
乾かす時間がかなり早くなります!!!
パーマ、カラー縮毛矯正を施術した髪の毛には
抜群の効果を発揮します!
ヘナ毛
インディゴを混ぜた場合はセットで使ってOK!
ただし、ヘナ単品のみでヘナ染めをする方は
シャンプー&オイルにして下さい!
ヘナは脂質が多く含まれていますので、トリートメントの
脂質と重なって重くなってしまうことがあります。
ヘナ毛にラフェリアシャンプーで洗うと、きしまず、
引っかからず、物理的ダメージを回避できます!
せっかく、髪の毛の為にヘナをしたのに、
シャンプー後引っかかって
物理的ダメージをしてしまい、
扱いが悪くなるのはよくないですね。
市販のシャンプー剤は洗浄力が強すぎて、
カラー、ヘナなど染めた色素を毎日のシャンプーで
落としてしまう。
せっかく染めたのに早く褪色したりなど
とてももったいない。
染めたものを長持ちさせるにはシャンプーの
洗浄力を優しいものにした方がいいと思う。
現代の人達は毎日洗うのが普通なので。
頭皮のことも考えると、やはり洗浄力の
少ない方がいいと思う。
シャンプー前のお湯で濯ぎをすることで、
汚れの8割は取れるので。
究極はシャンプーをしないでお湯洗いにすることです(笑)
まあ、そうもいかないので、洗浄力の優しいシャンプーに
しましょう!
毎日のキレイの為に♪
ヘナ染めの発色
↓
ヘナ単品染め後(オレンジ)
↓
インディゴ単品を上から染め後(薄い緑)
↓
その後発色して茶色になります♪
0コメント